
Shinagawa Philharmonic・Ensemble
2010年創立
品川フィルハーモニー・アンサンブル沿革:
2010年創立。「バロック音楽を中心にフレキシビリティに活動」をコンセプトに毎年定期公演を開催。指揮 大野桂一郎氏 (Keiichiro Ono)、コンサートマスター 梅原倫弦氏(Mitsuru Umehara)により、初の演奏会、第1回「クリスマスコンサート☆2010」を開催し好評を博する。
2011年8月、長野県にてピアニスト伊藤幸枝氏 (Yukie Ito)ゆかりの地で第1回「森の音楽会」東日本大震災復興支援チャリティーコンサート、12月定期公演第2回「クリスマスコンサート☆2011」開催。
2012年、若手音楽家メンバーによるアンサンブルで演奏会を開催。 夏、再び長野県にて、第2回「森の音楽会」東日本大震災復興支援チャリティーコンサートを原村観光連盟、原村教育委員会、原村商会後援にて開催。12月には、定期公演第3回「クリスマスコンサート☆2012」
2013年8月、夏休みファミリーコンサート開催。12月、公益財団法人 品川文化振興事業団主催、”こどもと一緒に大人も楽しめるコンサート!!” 「音楽の贈り物」を開催し満員御礼をいただきました。2台のピアノのため、イタリアのヴェネチア国立音楽院ピアノ・室内楽科をいずれも首席卒業ピアニスト 竹田圭吾氏(Keigo Takeda)を招待。12月、イタリアの学校フルート教授 C.ストッキ氏 (Caterina Stocchi)と室内楽にて共演。定期公演第4回「クリスマスコンサート☆2013」
2014年、ヴェネチア・ベネデットマルチェッロ国立音楽院教授、オリンピア劇場、フェニーチェ劇場等指揮 G.B.リゴン氏 (Giovanni Battista Rigon)招聘、イタリア音楽を演奏。定期公演第5回「クリスマスコンサート☆2014」
2015年、ヴェネチア国立音楽院フルート教授 F.ロッティ氏 (Federica Lotti)と共演。品川フィル主催マスタークラスを東京都で開催。定期公演第6回「クリスマスコンサート☆2015」
2016年9月より土屋昌子氏(Masako Tsuchiya) をコンサートマスターに置く。イタリア・日本の日伊国交樹立150周年記念コンサートとして指揮 大野桂一郎氏(Keiichiro Ono)、イタリア文化会館公演に来日 F.ロッティ氏 (Federica Lotti)、昭和音楽大学講師ピアニスト田原さえ氏(Sae Tahara)、第 42 回イタリア声楽コンコルソ ミラノ大賞受賞ソプラノ歌手 中畑有美子氏 (Yumiko Nakahata)をお迎えし昭和音楽大学にて共演。
同年12月、フランス、パリ エコールノルマル音楽院及び、イッシー=レ=ムリノー音楽院フルート教授 M.キム氏 (Mihi Kim)、東京芸術大学卒業後、銀座十字屋ハープ講師 邊見美帆子氏 (Mihoko Henmi)を招聘。フランスの作曲家 G.C.ルイパーツ氏 (Guy Claude Luypaerts)の作品、「フルート弦楽器とハープのための協奏曲第2番2016年バージョン」を指揮 大野桂一郎氏にて日本初演。定期公演第7回「クリスマスコンサート☆2016」
※G.C.ルイパーツ氏は、エディット・ピアフ氏(Edith Piaf)で有名な、バラ色の人生(La vie en Rose)の作曲家をお父様に持つ。
2017年7月、広島県呉市くれ絆ホールにて、伊藤幸枝氏(Yukie Ito)/日本ピアノコンクール第1位、渡辺麻子氏(Asako Watanabe)/ 東京芸術大学卒業、ヴェネチア国立音楽院 首席卒業: 満点と讃賞の最高点)と荒谷歩美(Ayumi Alatani)にて演奏会開催。翌日、酒工房せせらぎホールにて同メンバーにて、午後の歌とフルートコンサート~アペリティーヴォに音楽を~満員御礼。
2017年7月末、品川フィルハーモニー・アンサンブル常任指揮 大野桂一郎氏(Keiichiro Ono)が他界。12月、出演予定でしたが急遽、彼の師匠 指揮 樋本英一氏 (Hidekazu Himoto)(東京芸術大学、桐朋学園芸術短期 大学、二期会オペラ研修所、日本オペラ振興会、オペラ歌手育成部 講師、日本オペラ協会 指揮者)をお迎えして、「大野桂一郎 追悼コンサート」生前切望し、演奏会予定: スターバト ・マーテル(Starbat Marter)を彼の師匠指揮により上演。
2018年7月、初回(2010年12月)パンフレットに脳科学者 茂木健一郎博士(Kenichiro Mogi)より印象深く情景の浮かぶ文面を記載いただいた御縁から、北海道の2つの美術館内にて”小説と絵画、音楽にまつわる講演”と、故 大野氏とオーケストラ設立時から共に歩んできた奏者とともに室内楽にて満員御礼にて共演。12月、これまでに何度も共演しているソプラノ歌手 中畑有美子氏(Yumiko Nakahata)、今後のご活躍から決して目が離せないソプラノ歌手 島谷真実氏 (Manami Shimatani)、フランスより完全帰国し室内楽にて大阪国際コンクールで日本人最高位にてエスポアール賞受賞の2人のフルート奏者 大塲なつき氏 (Natsuki Oba)と紺田早紀氏 (Saki Konda)、現在日本にてご活躍中の台湾出身チェリスト 許チンミン氏 (Ching-min Hsu)をゲストにお迎えして新人演奏会の趣旨にて品川フィルメンバーと共演、定期公演第8回「クリスマスコンサート☆2018」開催。
2019年5月、ヴァイオリニストY.パッサベ-ラビステ氏、フルート(Ayumi Alatani)にて、イタリアヴェローナ城:Castelvecchio にて演奏会開催。IMUV、Comene di Verona主催、品川フィル後援。 ヴェネチア、サン・モイーゼ教会にてヴァイオリン Y.パッサベ-ラビステ氏とフルート (Ayumi Alatani)演奏会開催(19.5.2019)
同教会にて、フルート カテリーナ・ストッキ氏(Caterina Stocchi)、ソプラノ歌手 渡邊麻子氏(Asako Watanabe)と共に開催(21.5.2019)。 ヴェネチア大運河に面するIl Museo d’arte Orientale 美術館で、フルート(Ayumi Alatani)ソプラノ歌手(Asako Watanabe)にて出演。MiBAC、VENETIAN CLUSTER、Università Ca’ Foscari Venezia、Campus Treviso25 後援
9月、ヴェネチア Il Museo d’arte Orientale 美術館にて、東京芸術大学ご卒業後イタリア、チェーザレ・ポッリーニ音楽院ご出身 ソプラノ歌手 藤原麻衣氏(Mai Fujiwara)とフルート(Ayumi Alatani)デュオコンサート開催。11月、パリ日本人学校「秋の楽器体験学習&プティ コンサート」、コンセルヴァトワーレ インターナショナル パリ16区フルート講師(Ayumi Alatani)、昭和音楽大学附属音楽教室クラリネット講師 森本春子氏(Haruko Morimoto)にて演奏会開催。
12月、指揮 奥村泰憲氏 (Yasunori Okumura)。フランス、パリ在住作曲家 2015年 第6回A.ドヴォルザーク作曲コンクール第1位受賞、イル=ド=フランス国立管弦楽団主催作曲コンクール「Île de créations 2018」優勝 山本哲也氏 (Tetsuya Yamamoto)により、”品川フィルハーモニー・アンサンブルのための編曲版”を、ヴァイオリン小山佳子氏と世界初演 定期公演第9回「クリスマスコンサート☆2019」
2020年2月1日パリ 作曲家グノーとゆかりのあるグノー氏(Galerie Isabelle Gounod) ギャラリー主催、フランス人H.ペリナ博士(Hugo Perina)と(Ayumi Alatani)のフルート二重奏演奏会開催 “満席御礼”。2月2日パリ ARUM協会主催、同メンバーと演奏会開催 “満席御礼”。 2月7日パリ Espace Sorbonne 4ギャラリー主催、E.ローザ氏(Edu Rosa)と(Ayumi Alatani)にて、フルート二重奏演奏会開催 “満席御礼”
2020年3月、パリ1区、サントノーレ通りSaint Roch教会にてデュオコンサート。ギタリストM.コンタルディ氏(Matteo Contaldi )/ (ヴェネチア国立音楽院/満点と讃賞の最高点にて首席卒業) をお迎えし演奏会開催し好評を博する。
品川フィルハーモニー・アンサンブル主催10周年記念公演2020年12月20日(日) 定期公演第10回「クリスマスコンサート☆2020」指揮 河村逸平氏(Ippei Kawamura)、チェロ・ソリスト宇野健太氏(Kenta Uno)を招聘し好評を博する。クライペダ国際チェロコンクール第2位受賞、2017年パドヴァ国際音楽コンクール弦楽 器部門第1位受賞 (2019年9月、日本オーストリア友好150周年記念 秋篠宮佳子内親王殿下御前にて演奏、NHKにて特集)
※ 2020年3月以降、«BECV»= By the Effect of Corona Viruses コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止のため、幾つかの演奏会は中止・延期致しました、何卒御了承ください。
2021年6月14日、品川区のプロジェクト、 【わ!しながわ地域応援プロジェクト2021】の参加が承認され、参加決定通知書を拝受。
2021年7月7日(水)16時パリ マドレーヌ寺院にてパリ・マドレーヌ寺院後援、品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、ピアニスト音楽院代表 B.ジラウ氏(Bertrand Giraud)、X.ベラン氏(Xabier Belin)、フルート奏者 E.ローザ氏(Edu Rosa)、M.マイェット氏(Margot Mayette)、(Ayumi Alatani)、ヴァイオリニストN.ヴェンデンバウム氏(Nicolas Wendenbaum)と室内楽公演開催。作曲家: C.Duchene, M.Mayette 作品を世界初演✨ 150名様ほどのお客様に御来場いただき、好評を博する。
2021年7月27日文化庁より「品川フィルハーモニー・アンサンブル2021年度音楽事業」【文化芸術振興費補助金】の交付決定通知書受領。
「ARTS for the future! 採択事業」I~V
2021年8月26日、東京イタリア文化会館後援、北海道札幌市にてピアノ竹田圭吾氏(Keigo Takeda)、ソプラノ中畑有美子氏(Yumiko Nakahata)、フルート荒谷歩美(Ayumi Alatani)により「ヴェネチアが教えてくれたこと」室内楽公演開催。
「ARTS for the future! 事業」I
2021年9月18日、渋谷区渋谷ホール、品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、オーケストラメンバーによるカルテットコンサート開催。コンサートマスター : 土屋昌子氏(Masako Tsuchiya)、ヴァイオリン: 矢野翔氏(Kakeru Yano)、ヴィオラ: 塙亜里子氏(Ariko Hanawa)、チェロ: 宮川由衣氏(Yui Miyakawa)、解説・指揮者: 河村逸平氏(Ippei Kawamura)出演。
「ARTS for the future! 事業」II
2021年10月30日、品川フィルハーモニー・アンサンブル秋公演。公益財団法人 品川文化振興事業団 主催。
指揮 河村逸平氏(Ippei Kawamura)、コンサートマスター 土屋昌子氏(Masako Tsuchiya)、ピアノ 田原さえ氏(Saée Tahara)/ (昭和音楽大学講師。仙台バッハゼミナール代表(一社)ミュージックプロデュースMHKS理事。宮城県芸術協会会員 )招聘。小編成室内楽、オーケストラの演奏会開催。
「わ!しながわ地域応援プロジェクト2021」承認される。
2021年11月2日、本拠地品川区内にて品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、指揮 河村逸平氏(Ippei Kawamura)と全メンバーにて開催「ARTS for the future! 事業」III
(※ 11月3日予定していた長野県八ヶ岳自然文化園公演は、緊急事態宣言の更なる延長に伴い中止となり、本拠地: 品川区に変更となりました)
2021年12月8日(水)、『FMしながわ』に、弦楽器奏者 ヴァイオリン: 閔賢基 (Kenki Min)、ヴァイオリン: 藤平公美(Kumi Fujihira)、ヴァイオリン: 矢野翔(Kakeru Yano)、ヴィオラ: 新井玲奈(Rena Arai)出演。2021年12月19日(日)、『FMしながわ』に、品川フィル代表: 荒谷歩美(Ayumi Alatani)出演。
2021年12月20日 開演: 17:30~ 駐日ブラジル大使館公演、第1部「カルチャートーク」にてフェリシア・コエーリョ氏(Felicia Coelho) よりカンファレンス・演奏会にビデオ出演。
品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、第2部「フルートとギターのコンサート」: ギタリスト益田正洋氏(Masahiro Masuda)、フルート(Ayumi Alatani) にて開催。「ARTS for the future! 事業」IV
2021年12月24日13時半開演(15時半終演) 品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、定期公演 第11回「クリスマスコンサート☆2021」指揮: 河村逸平氏、コンサートマスター: 土屋昌子氏、フルートソリスト: 大塲なつき氏 (Natsuki Oba)/ 品川区:「わ!しながわ地域応援プロジェクト2021」、文化庁: 「ARTS for the future! 事業」V
後援: 駐日ブラジル大使館、(公財)品川文化振興事業団、武蔵小山商店街振興組合、協力: ACJ
2021年12月24日開演: 18時半、聖ル・アンジェ教会にてヴァイオリン: 矢野翔氏(Kakeru Yano)、フルート: 大塲なつき氏(Natsuki Oba)、フルート: 荒谷歩美(Ayumi Alatani)、ヴァイオリン: 宮越建政氏(Kensei Miyakoshi)、ヴィオラ: 塙 亜里子氏(Ariko Hanawa)、チェロ: 石川啓氏(Hiraku Ishikawa) により演奏会開催、満員御礼(11/29)
2022年1月、品川区関連「しながわスマイルネット」に承認される。
2022年1月、テレワーク東京ルール実践企業認定(テレワーク 推進リーダー設置) により、 「リーダー研修受講修了」受領。
2022年4月23日(土) (開演: 14時)、品川区: スクエア荏原ひらつかホール、品川フィルハーモニー・アンサンブル主催【ウクライナ緊急募金】『チャリティーコンサート』室内楽コンサートピアノ・解説: 河村逸平氏、ヴァイオリン: 土屋昌子氏、ヴァイオリン: 矢野翔氏、ヴィオラ: 塙 亜里子氏、チェロ: 石川啓氏、フルート: 大塲なつき氏、フルート: 荒谷歩美
2022年5月30日(月) (開演: 19時)、品川区: スクエア荏原ひらつかホール、品川フィルハーモニー・アンサンブル主催『どこかで聴いたミュージック』(~映画音楽・ミュージカル・クラシック~) 、指揮: 河村逸平氏(Ippei Kawamura)、 コンサートマスター: 土屋昌子氏(Masako Tsuchiya)、オーケストラ: 品川フィルハーモニー・アンサンブル 公演、満員御礼。
2022年6月25日(土)(開演:16時) 渋谷区: LIFORK原宿(原宿駅前) 品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、室内楽コンサート開催。解説(指揮): 河村逸平氏、ヴァイオリン: 土屋昌子氏、 ヴァイオリン: 矢野翔氏、ヴィオラ: 塙 亜里子氏、チェロ: 石川啓氏、フルート: 荒谷歩美 満員御礼。
2022年7月7日(開演:19時) 品川区: スクエア荏原ひらつかホール、品川フィルハーモニー・アンサンブル主催 «七夕・クラシックコンサート» 指揮: 河村逸平氏(Ippei Kawamura)、ソリスト : 土屋昌子氏(Masako Tsuchiya)、イタリアンチェンバロ: 藤本典子氏(Noriko Fujimoto)、コンサートマスター/ヴィヴァルディ: 藤平公美、オーケストラ: 品川フィルハーモニー・アンサンブル
2022年7月以降コンサートマスターについて、今年度、3名を置く。10/5公演コンサートマスター: 矢野翔、12/13公演コンサートマスター: 宮越建政、12/14公演コンサートマスター: 藤平公美に決定。
2022年8月20日(土)(開演:19時)札幌市: 札幌時計台公演、21日(日) (開演: 14時) 品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、共催: 有島記念館アートホールにて室内楽コンサートを満員御礼にて開催。ピアノ: 竹田圭吾、ピアノ・解説(指揮): 河村逸平、ヴァイオリン: 矢野翔、ヴァイオリン: 宮越建政、ヴィオラ: 塙 亜里子、チェロ: 石川啓、フルート: 紺田早紀、フルート: 荒谷歩美
2022年9月11日(日)(開演: 14時)北海道・木田金次郎美術館、品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、共催: 木田金次郎美術館 木田金次郎の孫・大野桂一郎 ゆかりのメンバーによる室内楽コンサート【音で紡ぐ風景画】木田金次郎 没後60年記念。ピアノ: 竹田圭吾、ヴァイオリン: 矢野翔、ヴィオラ: 塙 亜里子、チェロ: 石川啓、フルート: 紺田早紀、フルート: 荒谷歩美
2022年10月5日(水) (開演: 19時)、品川区: スクエア荏原ひらつかホール、品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、『秋のスペシャルコンサート』指揮: 河村逸平(Ippei Kawamura)、ソリスト/ヴィオラ: 塙 亜里子(Ariko Hanawa)、コンサートマスター: 矢野翔、オーケストラ: 品川フィルハーモニー・アンサンブル
2022年11月26日(土) (開演: 13時半) 広島県: (株)三宅本店『せせらぎホール』ソプラノ: 中畑有美子、ヴァイオリン: 矢野翔、ヴァイオリン: 宮越建政、ヴィオラ: 塙 亜里子、フルート: 荒谷歩美
2022年11月27日(日)(開演: 13時) 宮島交流館 ソプラノ: 中畑有美子、ヴァイオリン: 矢野翔、ヴァイオリン: 宮越建政、ヴィオラ: 塙 亜里子、チェロ: 宇野健太、ピアノ: 古賀美代子、フルート: 荒谷歩美 出演。
2022年11月27日(日)(開演: 16時半) 世界遺産 宮島 厳島神社『奉納公演』国宝高舞台
15時半より厳島神社公式参拝出演者全員出席。
ソプラノ: 中畑有美子、ヴァイオリン: 矢野翔、ヴァイオリン: 宮越建政、ヴィオラ: 塙 亜里子、チェロ: 宇野健太、ピアノ: 古賀美代子、フルート: 荒谷歩美 にて出演。
2022年12月13日(開演: 19時)、品川区: スクエア荏原ひらつかホール。初年度約束した12周年を迎える。品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、定期公演第12回「クリスマスコンサート☆2022」指揮: 河村逸平(Ippei Kawamura)、ソリスト/ヴァイオリン: 矢野 翔(Kakeru Yano)、コンサートマスター: 宮越建政、オーケストラ: 品川フィルハーモニー・アンサンブル
2022年12月13日、文化庁 AFF2/ARTS for the future! 2 申請全取組採択決定。
2022年12月14日(開演: 14時)、品川区: スクエア荏原ひらつかホール、品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、スペシャル『クリスマスコンサート』指揮: 河村逸 (Ippei Kawamura)、ソリスト・ソプラノ歌手: 田中絵里加(Erika Tanaka)、室内楽/ピアノ: アレッサンドロ・トレベスキ(ALESSANDRO TREBESCHI)、コンサートマスター: 藤平公美、オーケストラ: 品川フィルハーモニー・アンサンブル
2022年12月23日(金) (開演: 18:15予定) 表参道: 聖ル・アンジェ教会、2回公演。ヴァイオリン: 矢野翔、ヴァイオリン: 宮越建政、ヴィオラ: 塙 亜里子、チェロ: 石川啓、フルート: 荒谷歩美
2022年12月25日(日) 開演14時 広島県呉市 クレイトンベイホテル/天の間、ソプラノ: 田中絵里加、ソプラノ: 中畑有美子、ヴァイオリン: 矢野翔、チェロ: 宇野健太、ピアノ: 古賀美代子、ピアノ: アレッサンドロ・トレベスキ、フルート:荒谷歩美
【 2023 】
2023年3月22日(水)付にて、文化庁 AFF2/ARTS for the future! 2申請全取組採択される。
2023年4月8日(土)(開演: 14時)品川区 スクエア荏原ひらつかホール、品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、指揮: 河村逸平、ヴィオラ・ソリスト: 新井玲奈、2ndヴィオラ: 塙 亜里子、コンサートマスター: 藤平公美、オーケストラ: 品川フィルハーモニー・アンサンブル
2023年5月以降、『品川フィルハーモニー・アンサンブル』は、新規体制へ変革。
2023年6月10日(土)(開演: 14時) 品川区 スクエア荏原ひらつかホール、品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、指揮: 河村逸平、構成・ソリスト/ヴァイオリン: 宮越建政、バンドネオン: 北村聡、ピアノ: 松永裕平、ベース: 田中伸司、コンサートマスター: 矢野翔、オーケストラ: 品川フィルハーモニー・アンサンブル
2023年7月12日(水)(開演: 19時) スクエア荏原ひらつかホール、品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、指揮: 河村逸平、ソリスト/チェロ: 佐藤遥香、コンサートマスター: 宮越建政、オーケストラ: 品川フィルハーモニー・アンサンブル
2023年9月7日(木)(開演: 19時)、スクエア荏原ひらつかホール、品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、指揮: 河村逸平、ソリスト: 益田正洋、コンサートマスター: 宮越建政、オーケストラ: 品川フィルハーモニー・アンサンブル
2023年10月7日(土)品川区スクエア荏原ひらつかホール公益財団法人品川文化振興事業団、品川フィルハーモニー・アンサンブル共催事業。『スクエア荏原10周年記念事業』指揮: 河村逸平、コンサートマスター: 矢野翔、ソプラノ: 渡邉麻子、バリトン: パオロ・イングラショッタ、オーケストラ: 品川フィルハーモニー・アンサンブル
2023年10月8日(日) 品川フィル小編成アンサンブル、ソプラノ、バリトンほか
2023年10月16日(月) 『賞味会&音楽会』品川フィル小編成アンサンブル。ソプラノ: 渡邉麻子、バリトン、コンサートマスター: 宮越建政ほか
2023年12月22日(金)開演: 14時(開場: 13時半)品川区 スクエア荏原ひらつかホール、品川フィルハーモニー・アンサンブル主催、第13回定期公演、品川フィルハーモニー・アンサンブル
2024年3月10日(日)開演14:00 公益財団法人品川文化振興事業団主催。品川区 きゅりあん大ホール、指揮: 河村逸平、コンサートマスター: 矢野翔、オーケストラ: 品川フィルハーモニー・アンサンブル
2024年6月21日(金)フランス、イッシー=レ=ムリノー国立音楽院主催、パリ・オリンピック関連企画公演決定!!会場: フランス、イッシー=レ=ムリノー国立音楽院内コンサートホール、 指揮: Gabriel Drossart (ガブリエル・ドロサルト) 、コンサートマスター: 矢野翔、オーケストラ: 品川フィルハーモニー・アンサンブルと国立音楽院学生コラボレーションにて
2024年6月22日(土)フランス企画公演
2010年より品川区を主な活動拠点と致しております。地域の人々に愛されるオーケストラを目指しお客様に喜んでいただけますよう工夫し子供から大人の方迄クラシック音楽を身近に感じていただきたい一心で継続致して参りました。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます✨



« 品川フィルハーモニー・アンサンブル役員 »
Founder
代表/ 代表理事: 荒谷歩美(2010~ )
Concertmaster
コンサートマスター/理事・監事: 矢野翔(2010~)
Viola & HR
ヴィオラ/ 理事: 塙 亜里子 (2016~ )
Conductor
常任指揮/ 理事: 河村逸平 (2020~ )
(※ 2023年5月より、新規体制へ変更)
品川フィルハーモニー・アンサンブルメンバー
(指揮、弦楽メンバー、ピアノ、フルート)
コメントを投稿するにはログインしてください。