
品川区ゆかりのアーティスト ページ:
https://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/menu000004800/hpg000004714.htm

【わ!しながわ地域応援プロジェクト】2021-22
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kuseizyoho/kuseizyoho-cp/2021/project.html
« ①2021年4月1日より品川フィルハーモニー・アンサンブル メンバーによるレッスン»
ヴァイオリン、ヴィオラ、フルート、ピアノ、ギター、室内楽、各種楽器レッスン、声楽。
学生のための音楽クラブ活動・バンド・オーケストラ譜を用いた指導、大人から始める音楽教育等レッスン、オンラインレッスンご希望の方はぜひ、お気軽にご相談ください。
« ②オーケストラのアウトリーチ »
また品川フィルハーモニー・アンサンブルは、アウトリーチにて学校訪問演奏:小編成室内楽(デュオ、トリオ、カルテット)、オーケストラ(指揮、11~13名弦楽器、ピアノ、フルート)、特別企画展、美術館、イベント会場等、
出張演奏も賜ります。
オペラ団体、合唱団、各種音楽団体様等申請をお受け致します。少人数制の特徴を活かし、 フレキシブルにご希望に寄り添い賜ります。 編曲、御予算等お気軽にご相談ください。
連絡先: shinagawa.phil.2022@gmail.com
品川フィルハーモニー・アンサンブル講師

2023年10月7日公演コンサートマスター
2024年3月10日公演コンサートマスター
2024年4月以降公演コンサートマスター
♩ ヴァイオリン講師 矢野翔
Violin, Kakeru YANO
早稲田大学社会科学部卒業。武蔵野音楽大学大学院音楽研究科博士前期課程修了。洗足学園音楽大学アンサンブルアカデミー修了。
京都国際音楽学生フェスティバルに出演。熊本県新人演奏会出演。木野雅之、藤井咲子両氏とバイオリントリオコンサートを開催。
ヴァイオリンを猪本乙矢、耀子、緒方恵、クルト・グントナー、木野雅之の各氏に、室内楽をクルト・グントナー、クレメンス・ドル、山口裕之、藤村俊介、永峰高志、沼田園子、木越洋の各氏に師事。安永徹、ローレンツ・ナシュトゥリカ、ウェルナー・ヒンクの各氏の指導を受ける。東京を拠点に、ソロ、室内楽や、日本フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団などの在京オーケストラの客演奏者として活動している。
日本弦楽器指導者協会正会員。
3歳から大人の方まで楽しく充実したレッスンを心がけています。初心者で休日の趣味の方から音大受験を目指す人まで幅広く教えています
🌈なないろバイオリン教室🎻
連絡先(直通): robyforever.1921@gmail.com

2023年6月10日公演 構成・ソロヴァイオリン
2023年7月12日公演コンサートマスター
2023年9月7日公演コンサートマスター
♩ ヴァイオリン講師 宮越建政
Violin, Kensei MIYAKOSHI
3歳でヴァイオリンを始める。
故大沢和夫、鷲見健彰、戸澤哲夫の各氏に師事。 京都大学大学院中退後、テレビ局のディレクターとして、様々な番組の取材・企画・構成・演出を行う。 退局後、桐朋学園芸術短期大学に入学。在学中、定期演奏会でオーケストラのコンサートマスターを務めた。 ’04年に徳島文理大学インターナショナル夏期講習会で、ウィーン国立音楽大学教授E.コヴァチッチのマスタークラスを受講。 卒業後、国内の主要プロオーケストラにエキストラ出演する。 また、アルゼンチンタンゴでの活動も多く、バンドネオン奏者、小松亮太氏のコンサート、レコーディングに参加。’09年渡亜し、世界タンゴサミット、ブエノスアイレス公演参加。 ’11、’18、’19年の東京・春・音楽祭に出演している。
大人がヴァイオリンを弾けるようにならないのは、幼児とは学び方が違うからだと考え、大人の特性を活かしたメソッドで、弾けるようにしていきます。子どもの場合は、楽しくても、とにかく続けていくのが大変です。勉強面のサポートもし、音楽家を目指す子たちと違うアプローチで、無理なく続けられるよう工夫しています。
ブログ/BLOG: https://ameblo.jp/onkai-projects/entry-12665039631.html
連絡先(直通): onkai.projects@gmail.com

2022年12月14日公演コンサートマスター
2023年4月8日公演 コンサートマスター
♩ ヴァイオリン講師 藤平公美
Violon, Kumi FUJIHIRA
洗足学園音楽大学卒業大学院修士課程修了。
優秀賞受賞。卒業演奏会に出演。葉山町新人演奏会に出演。Royal Welsh College of Music & Drama奨学生として選抜される。 在学中、前田音楽奨励賞を受賞。秋山和慶氏指揮、洗足学園ニューフィルハーモニックとソリストとして出演。 PMF音楽祭2005年2008年に参加。PMF修了生チェンバーオーケストラに参加。 スロベニアにてマリボルインターナショナルオーケストラに参加。 ソロ、室内楽、オーケストラの活動を通じて、国内外の音楽家とのふれあい・交流を深め、芸術活動の幅を広げている。 葉山町在住。Twitter、Instagram、ラジオ音声配信!!
連絡先(直通): kumi.group@gmail.com

2022年10月5日公演ヴィオラソリスト
♩ ヴィオラ講師 塙 亜里子
Viola, Ariko HANAWA
3歳よりヴァイオリンをはじめる。 昭和音楽大学音楽学部器楽学科卒業。 卒業後、ヴィオラに転向。現在は、 オーケストラ (日本フィルハーモニー、 東京フィルハーモニー、 群馬交響楽団 、 東京室内管弦楽団、 N 響団友オケなど) へエキストラとして出演。 室内楽にも毎年精力的に参加。 阿部真也と仲間達室内楽コンサートに毎年出演。2008 年ゴールドベルグ室内楽セミナー受講。 また、 スタジオレコーディングやライブサポートなどでも活動。
これまでに 「19」 「コブクロ」 などのカルテットライブサポートメンバーとして参加。
2006 年より、 コバケンとその仲間たちオーケストラに参加。 元洗足学園準演奏要員、 伊藤楽器講師、 アリコ音楽教室主宰。 練馬トリオ、 アンサンブルフロイデ 、ヴィオラ奏者。
ホームページ: https://ariko-music.com
連絡先(直通): hanawaariko91b@gmail.com

品川フィルハーモニー・アンサンブル常任指揮:
指揮: 4/8, 6/10, 7/12, 9/7, 10/7, 2024年3/10公演
♩ 声楽、ピアノ、ギター、室内楽 講師
指揮 河村 逸平
Conductor, Ippei KAWAMURA
早稲田大学卒業。
第 45 回九州ギター音楽コンクール第 2 位。 第 24 回 GLC 学生ギターコンクール第 2 位。
2001 年には台湾人ギタリスト蘇孟風と台湾にてコンサートツアーを行い好評を博す。 その後ウィーンに留学。ウィーン国立音楽大学ギター科にて学び第 1 ディプロマ取得。また ピアニストとしてはハンガリーにて開催されたウィーン宮廷歌手ソーナ・ガザリアン女史の 講習会において通訳、伴奏者をつとめる。その他ウィーンにて数々のコンサートにピアノ伴 奏者として出演。またオーストリア現代音楽協会主催により左手のための作品を集めたピア ノリサイタルを開催し好評を博す。 帰国後は伴奏者、コレペティトゥア、指揮者として活動する。またヴォイストレーナーとし ても定評があり、プロ、アマチュア問わず数々の歌い手を育てる。指揮者としては「カルメン」「こうもり」「愛の妙薬」「ラ・ボエーム」「カヴァレリア・ルスティカーナ」「椿姫」などを含 む数々のオペラ、また宗教曲、合唱曲などを各地で指揮している。2016年には日本語最 初のオペラといわれているチマッティ作曲のオペラ「細川ガラシア」のオリジナル版の上演 指揮を担当し好評を博す。その他ギター伴奏によるヴィーダーマイヤー時代の歌曲の研究家として専門誌への寄稿など も行っている。近年は編曲者としても活動し、数々のオペラ、宗教曲などを様々な編成で編 曲する。指揮を星出豊氏に師事。
声楽、ピアノ、ギター、室内楽等レッスン可能です。詳細はご相談下さい。
連絡先(直通): klanne@hotmail.co.jp

品川フィルハーモニー・アンサンブル代表理事
♩フルート講師 荒谷歩美
Flute, Ayumi ALATANI
3歳よりピアノを始める。エリザベト音楽大学卒業。パリ・エコールノルマル音楽院フルート科第六課程音楽教育高等課程卒業、ヴェネチア国立音楽院フルート科修了。パリ第4大学ソルボンヌ付属フランス語文明コースC1クラス終了。フルートを伊藤文絵、植田恭子、竹本博、小坂哲也、糸井正博、F.ロッティ、M.キム各氏室内楽をG.B.リゴン氏師事。2009,10年モーツァルテウム音楽院サマーアカデミー、2011,12年セルモネタ、2017年BDB音楽アカデミーにて各ディプロマ取得P.L.グラーフ氏師事。私立武田中学校音楽講師、パリ16区私立音楽院フルート講師等、山野楽器フルート講師勤務。
東京サントリーブルーローズ、オペラシティ、イタリア文化会館東京(2009, 16, 18)、ヴェネチアカーニバル、ビエンナーレ、ゴルドーニ劇場、カ・ペーザロ宮殿、フラーリ教会、ヴェネチアサミット会場、ヴェローナ城、トスカーナ古城、イスキア島、テネリフェ、パリ室内楽等出演。2021年7月パリ・マドレーヌ寺院でクラシックとジャズ融合プログラムを手掛け世界初演開催。「品川区ゆかりアーティスト」「わ!しながわ地域応援プロジェクト」、品川フィルハーモニー・アンサンブル音楽制作事業2021年7月文化庁AFF、2022年12月文化庁AFF 2年連続採択、2022年創立時約束の12周年記念公演主催。2023年度10月(公財) 品川文化振興事業団主催「スクエア荏原10周年記念事業」、2024年3月きゅりあん大ホール公演決定。
2010年、品川フィルハーモニー・アンサンブル創立・代表理事。https://shinagawaphilharmonicensemble.com
3歳からの幼児用フルート、フルートレッスン、大人から始める音楽教育レッスン等致します。お逢い出来る日を心待ちにしています♪
連絡先: spetokyo.since2010@gmail.com
♩ 品川フィルハーモニー・アンサンブル

Development (品川フィル沿革): https://shinagawaphilharmonicensemble.com/about
連絡先: shinagawa.phil.2022@gmail.com
Google翻訳/ Google Translate:
https://apps.apple.com/jp/app/google-%E7%BF%BB%E8%A8%B3/id414706506
コメントを投稿するにはログインしてください。