こちらでは、世界でご活躍の先生方と、学びに意欲的な受講者様を応援したい一心で、マスタークラス: レッスン、オンラインレッスンのご案内を致します。年齢制限、オーディションを設けず、学びに開かれたスタイルにて、ご提供致します。お気軽にお問い合わせください✨
📧Contact (←Master Class/ マスタークラス)
« 2023 新春 »
バロックフルート マスタークラスのご案内
ビデオ・オンライン レッスン


ステファノ・ベット教授

藤本典子
相愛大学音楽学部古楽器科卒業。チェンバロを中野振一郎氏、室内楽を坂本利文氏に 師事。第九会大阪国際音楽コンクールにてアブニール賞を受賞。ヴェネチア国立音楽院チェンバロ科にてディプロマを取得。M.ヴィンチェンツィ、M.アウレリ、M.トマディン 氏に師事。
ヴィラコンタリーニ、ヴィチェンツァ オリンピコ劇場、ストレーザ、パリ、スゥエーデン、にて室内楽、オーケストラに多数出演。
ヴェネチア在住、ヴェネチア サンバッソ、サンテオドーロにてビバルディ 四季を常に演奏している。イムジチ ヴェネチアーニメンバー( https://www.imusiciveneziani.com )として活動。また、音楽教育に関わる。
品川フィルハーモニー・アンサンブル
Shinagawa Philharmonic・Ensemble
連絡先:
日本語お問い合わせ:
音楽内容のお問合せ(英語/イタリア語):
stef.bet@libero.it
« 2021 秋冬 »

Felicia Coelho
–
パリエコ-ルノルマル音楽院
コンサ-ティスト2019年首席卒業
(ミヒ・キム氏師事 )

Felicia Coelho

«フルート、室内楽マスタークラス»
–
2019年度 パリ・エコールノルマル音楽院
コンサーティスト首席卒業
パリにて、ミヒ・キム氏に師事。
ブラジル、ペルナンブコ連邦大学教員
(Federal University of Pernambuco)
–
マスタークラスのレッスン、オンラインレッスン情報は、後日、詳細を掲載致します。
« 2021 春»
バロックフルート, オンラインレッスンご案内

ステファノ・ベット教授

品川フィルハーモニー・アンサンブル
Shinagawa Philharmonic・Ensemble
–
オンライン🖥📱✨
バロックフルート、レッスンのご案内♩
ステファノ・ベット教授/ イタリア
–
« 選択曲目»
以下、作曲家の作品より
Hotteterre, Blavet, Bach, Sammartini, Handel, Locatelli, Telemann, Vivaldi etc.
with particular interest for the venitian music
–
« 初心者様へご案内 »
setup & technical requirements, sound, early fingerings etc.
–
« 上級者様ソリスト、室内楽、現代フルート、他古楽器等 »
second level solo and chamber
open to the modern flute players and other instruments contacts
連絡先:
日本語お問い合わせ: acj@cresccoltd.jp
音楽内容のお問合せ(英語/イタリア語):
stef.bet@libero.it
« 2020 冬»
« 重要なお知らせ »
2020年12月14, 15日宇野健太氏マスタークラスは、感染症拡大防止のため中止になりました。
※ 次回日程等詳細決まり次第ご案内いたします。«BECV»

宇野健太 «チェロ& 室内楽マスタークラス»
~ソロ・室内楽レッスン~ クライペダ国際チェロコンクール第2位受賞
パドヴァ国際音楽コンクール第1位受賞
日時: 2020年12月14, 15日
場所: アーティストコミュニティジャパン(ACJ)田園都市線、市が尾駅より、徒歩2分
講師: 宇野健太氏
受講料: 10000円(60分)
学生・受講料(プロの音楽家を目指す学生): 5000円(60分)
マスタークラス修了証明書: 受講者に発行
宇野健太 (チェロ)
大分県日田市生まれ。東京藝術大学附属音楽高等学校を経て、ウィーン私立音楽芸術大学を最優秀の成績で卒業ならびに同大学院を最優秀の成績で修了。またグラーツ国立音楽大学現代音楽演奏学科にて世界でもトップクラスの現代音楽アンサンブル「クラングフォールム・ウィーン」のもとで現代音楽の演奏法を学ぶ。
チェロをこれまでに金木博幸、山崎伸子、河野文昭、W.シュルツ、C.オッテンザマー、B.ヴァインマイスター、F.バルトロメイの各氏に師事。2017年、クライペダ国際チェロコンクール第2位、同年パドヴァ国際音楽コンクール弦楽器部門第1位、総合部門第2位を獲得。
これまでにソリストとして東京並びに北上にてドヴォルザークチェロ協奏曲、ウィーン・コンツェルトハウスにてジェンキンスの「武装した男」、クライペダ室内管弦楽団と佐藤聰明の「RUIKA」を演奏するほか、ルクス音楽祭、シオン音楽祭、サンクト・パウル音楽祭などのヨーロッパの音楽祭への出演も果たした。
2018年から自身が主宰したJapanische Virtuosen Wienの代表をつとめ、ウィーンにおける日本人留学生の演奏機会の向上と日本人作曲家の紹介につとめた。2020年にはベートーヴェンのチェロとピアノのための作品全曲演奏会をウィーンとメードリングにて開催した。2020年より九州を拠点に活動。
お問合せ先: ACJ
acj@cresccoltd.jp
0120-649-041
http://www.acj.ne.jp
https://www.unoken0725.com
協力: アーティストコミュニティジャパンACJ
主催: 品川フィルハーモニー・アンサンブル


in Paris, FRANCE
Prof. Stefano Bet

パリシャンゼリゼ劇場、スペイン公演の束の間のお休み日にバロックフルートマスタークラスを 開催していただきました!




Flute Ensemble Workshop
in Sendai, JAPAN
Prof. Federica Lotti, Prof. Sae Tahara


in Tokyo, JAPAN
Prof. Federica Lotti


昭和音楽大学講師田原さえ氏と受講生の一部皆様

Japan Flute Convention 2017
in Kawasaki, JAPAN
Prof. M.Zoni (1 Flauto alla Scala di Milano)
and members of “Zephyrs”


Japan Flute Convention 2015
“Fusino-kuni, Shizuoka”
in Shizuoka, JAPAN
懇親会

グラーフ先生がオリヴァ先生とお話なさりたいと懇親会の演奏直後に伝言をお伝えし
お2人の教授初対面の場面が実現、
歴史的瞬間に遭遇。
(Prof. A.Oliva氏公開マスタークラス通訳後)
コメントを投稿するにはログインしてください。